藤崎圭一郎のブログ。「デザインと言葉の関係」を考えます。

by cabanon
 
NPO (Non-profit Oshigoto)
NPO (Non-profit Oshigoto)_d0039955_144056.jpg今月半ばに発売になった『世界に誇れる日本の芸術家555』(PHP新書)に執筆しました。1930年から1980年代まで、絵画、版画、グラフィックデザイン、イラスト、絵本、マンガ、アニメ、映画、写真などの分野で活躍した、平面・映像系主要作家555人を解説した小事典です。15人の筆者が分担して、1項目400字弱で作家解説をしています。僕は、27人のイラストレーターについて原稿を書いてます。

いや、これがえらく大変な仕事でした。イラストレーターに関する資料は少ないんです。桑沢やアサビの図書室や都立図書館で資料探しをしました。1項目原稿料2000円なのに、コピー代もかかるし、柳原良平と中原淳一の作品集は買っちゃうわ、風間完や南伸坊のエッセイ集を図書館で読み込んだり。

雑誌『イラストレーション』のバックナンバーにまとまった個人特集があると、ずいぶん助かりました。それと、同誌に連載した記事をまとめた『仕事場対談—和田誠と27人のイラストレーター』 (河出書房新社)が最高の資料でした。イラストレーションに携わる人、携わりたい人には、とてもタメになる本でしょう。和田誠ならでは、話の引き出し方にうっとりします。──あっ、他の本の宣伝になってしまった!

話を元に戻すと、イラストレーションの世界は、絵画やマンガや映画のように批評が確立されていないので、作品を語る言葉をいちいち自分で編み出していかなければならない。図版を入れないで、イラストレーターの仕事を解説するのは至難の業です。小事典ですから、原稿の基本はどんな仕事をしてきたかという略歴ですけれど、その間に、作品世界を解説する言葉を差し入れる。そこが難しく、面白くもあったところです。

伊坂芳太良(よしたろう)の仕事を振り返ることが出来ただけでも、僕としては大きな収穫でした。伊坂が66年から手がける紳士服のエドワーズの広告の仕事は、ホント先駆的です。ポスターやショッピングバッグだけでなく、トランプからカレンダー、マグカップなど、すべて彼の独特のイラストで埋め尽くし、二次元も三次元もメディア化してしまう。そうした意味では現代の佐藤可士和などにも通じるし、イラストとグラフィックの境界を行き来するという意味では、寄藤文平などにも通じる。そこまで詳しく、この本には書きませんでしたが……。

編集のS田さん、ご苦労様でした。
text & photo by Keiichiro Fujisaki

by cabanon | 2007-02-23 15:10
<< 球春間近 シブヤがカシワ >>


S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Profile
藤崎圭一郎
Keiichiro Fujisaki
デザイン評論家。編集者。1963年生まれ。1990〜92年『デザインの現場』編集長を務める。1993年より独立。雑誌や新聞にデザイン、建築に関する記事を執筆。東京藝術大学美術学部デザイン科教授。

ライフワークは「デザインを言葉でいかに表現するか」「メディアプロトタイピング」「創造的覚醒」

著書に広告デザイン会社DRAFTの活動をまとめた『デザインするな』

Twitterもやってます!

*当ブログの奥座敷
KoKo Annex

ライフログ
以前の記事
カテゴリ
その他のジャンル
ブログジャンル
リンクについて
当サイトはリンクフリーです。
お気軽にリンクして下さい。

本ブログの記事と写真の
無断複写・転載を固く禁じます。




Copyright 2005-2019 Keiichiro Fujisaki All rights reserved
本ブログの記事と写真の無断複写・転載を固く禁じます。